”ゆうせぎ”と有り難い隣近所さん
お疲れさまです。毎年、例祭が近づき桜が咲く頃になると行われるのが、町内会などの用水等の環境美化活動。春祭りは29日ですが、今日はうちの班でも早朝から道路や側溝の清掃を行いました。
地元の橋場町内会(久々野町)では、長年「カントリー(缶取り)作戦」という空き缶拾いの後、”ゆうせぎ”の側溝の土砂上げや、
林道整備、公民館等の掃除を分担して実施。消防団は防火水槽の点検・清掃なども行っています。
私たちの橋場6班は、国道41号丸草トンネルの中と沿道、手前の地下道、そして2ヵ所の集水桝。班長の谷口さんは代替りし、息子さんも狭い桝の中に入って土砂上げなど頑張ってくれました。
作業の後は、今日も車庫の土間でワイワイガヤガヤ。たわいのない世間話をするだけですが、気兼ねのいらない楽なひと時で、6月のバーベキュー日程まで即決まりました。いつもながら有り難い隣近所さんです