厳しく温かい眼差しの中鉦合わせ
お疲れさまです。私の地元では、4月29日の船山八幡神社の例祭、無数河祭りへ向けて毎晩鉦や獅子舞の練習が行われています。この日は、獅子舞の練習の前に、無数河3区の鉦合わせを翌日に控えた橋場区の鉦合わせにお邪魔しました。

今年の鉦押しは、3年目の新家勝正さん。第3子が生まれたばかりのお父さんですが、勝正さんは「大役で緊張しますが、大当番の年なので、みんな楽しく盛大に祭りができれば。」と、意気込みを語ってくれました。

どの地域も同じ悩みを抱えてみえるように、無数河3区も年々子どもが少なくなり、祭りの存続も大変に。そうした中で、若連中の皆さんは、昔から伝承されてきた大切な祭り文化を次代につなごうと、御旅の順路変更を提案するなど今年も頑張ってくれています。


この日の橋場の鉦合わせは、若連中鉦警護の中井さんと船渡さんが仕切って進めていましたが、鉦のOBの皆さんも集まって厳しく温かい眼差しで応援指導も。地域の皆さんの思いが詰まった春祭りが、よい天候に恵まれるよう祈っています
今年の鉦押しは、3年目の新家勝正さん。第3子が生まれたばかりのお父さんですが、勝正さんは「大役で緊張しますが、大当番の年なので、みんな楽しく盛大に祭りができれば。」と、意気込みを語ってくれました。
どの地域も同じ悩みを抱えてみえるように、無数河3区も年々子どもが少なくなり、祭りの存続も大変に。そうした中で、若連中の皆さんは、昔から伝承されてきた大切な祭り文化を次代につなごうと、御旅の順路変更を提案するなど今年も頑張ってくれています。
この日の橋場の鉦合わせは、若連中鉦警護の中井さんと船渡さんが仕切って進めていましたが、鉦のOBの皆さんも集まって厳しく温かい眼差しで応援指導も。地域の皆さんの思いが詰まった春祭りが、よい天候に恵まれるよう祈っています
