道の駅の手作りアップルパイ

お疲れさまです。果樹農家のお母さんたちによる「道の駅飛騨街道なぎさ」の人気のアップルパイが、この冬も久々野町無数河の特産品加工施設で手作りされています。

道の駅の手作りアップルパイ
 写真撮影のためマスクを外していただきました

毎年、このアップルパイを作られているのは、「果りん桃クラブ」(青木真澄代表)のメンバー9名と、そのお嫁さんや娘さん4名。加工施設の中は、今年もりんごの甘い香りに包まれ、焼きあがったアップルパイは黄金色に。

道の駅の手作りアップルパイ

道の駅の手作りアップルパイ

1個のアップルパイの中には、久々野産のりんごが丸ごと4個以上入っていて、訪れたこの日も、煮たあと冷凍し解凍することにより甘みを増した飴色のりんごが、手際よくきれいに積み上げられていました。

道の駅の手作りアップルパイ

「果りん桃クラブ」は、お母さんたちが20代から30代の今から30年以上前に結成され、雪の青森へブルートレインで研修に行くなどして特産品を開発。その熱意を受けて町が加工施設を設置し、道の駅オープンと同時に販売を始められたものです。

道の駅の手作りアップルパイ

今年の販売は、道の駅受取の予約制(1本税込み2,160円)で2月4日(日)までの予定。道の駅での店頭販売はないので、道の駅飛騨街道なぎさ(☎52‐4100)へご予約いただきたいと思いますが、

道の駅の手作りアップルパイ

道の駅の新聞折込によると、久々野支所のある「虹流館くぐの」において、1月11日、18日、25日の木曜日3日間限定で午前10時~12時、それぞれ1日50本を先着順で販売されるということです😋


スポンサーリンク
同じカテゴリー(個人ブログ)の記事画像
雨降って地固まる水無神社例祭
GWのプチ南高山オススメ情報
野麦峠山開き!25日にはまつりも
高山市とハローワークミニ面談会
祭りをつなぐ若い人たちにエール
大吟醸臥龍桜で花見酒はいかが…
同じカテゴリー(個人ブログ)の記事
 雨降って地固まる水無神社例祭 (2025-05-04 22:29)
 GWのプチ南高山オススメ情報 (2025-05-03 18:01)
 野麦峠山開き!25日にはまつりも (2025-05-02 21:32)
 高山市とハローワークミニ面談会 (2025-05-01 23:46)
 祭りをつなぐ若い人たちにエール (2025-04-30 21:59)
 大吟醸臥龍桜で花見酒はいかが… (2025-04-28 22:06)

この記事へのコメント

野澤宏之 さんのコメント

このアップルパイの大ファンで、毎年毎年買わせて頂いています。残念ながら年々価格が上昇して、買いにくくなっていますが、皆さんが丹精込めて手作りされているのは知っているので、美味しく頂いています。
願わくば、サイズダウンで1,500円くらいだと助かるのですが、販売される皆さんのご都合もあるでしょうから、難しいでしょうか?
多分、日本一美味しいアップルパイです。
これからも末永く販売をお願いします。

と、お伝えくださいませ。
Posted on 2024年01月11日 14:45

y.nishimotoy.nishimoto さんのコメント

とても嬉しいコメントをいただきありがとうございます。早速、代表の青木さんにお伝えしましたのでご安心ください。有り難いコメント大変喜んでおられました。
アップルパイは道の駅で販売されており、現状でも果りん桃クラブさんの思いも踏まえ価格を抑えられているようですが、これからもよろしくお願いいたします。
Posted on 2024年01月11日 20:39

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
道の駅の手作りアップルパイ
    コメント(2)